5,959人が受講!オンライン講座が最大94%OFF!  (詳細はこちら)

セクション4-4 列と行を追加する

目次

動画本編へ

理解度チェック

Q. 行や列を追加する際の正しい手順はどれですか?

  1. 行を選択し、右クリックして挿入を選ぶ。
  2. 列を選択し、上部のアルファベットをクリックして挿入を選ぶ。
  3. 行を選択し、左クリックして削除を選ぶ。
  4. 列を選択し、右クリックして削除を選ぶ。
答えと解説(押すと開きます)

答え:1

解説:行を追加するには、追加したい行を選択し、右クリックして挿入を選ぶのが正しい手順です。列を追加する場合も同様に、列を選択し、挿入を選ぶことで追加できます。


大城

文章でじっくり学びたい方は下をチェックしてください!

列と行を追加する

行の追加方法

まず行の挿入方法ですが、このヒョウにはつパンがありますが、もう1つパンを追加したいときに行を挿入します。行の挿入の仕方は、この左側に書いてある数字ですね。こちらのデータが書いてある1つを選択します。今回は6番のアンパンの行を選択しました。行全てが選択できましたら、右クリックして、こちらの中の挿入をクリックします。そうすると新しく行が作成されて、ここにデータを入れることで新しくデータを追加することができます。

列の追加方法

列の追加方法も同じくこの上側のアルファベットを選択して挿入を押す方法でもよいです。挿入と押します。これでも列は挿入できるんですけれども、このうえの見出しの部分も横に伸びてしまって、少し気持ち悪いので、こちらについては別の方法で見ていこうと思います。操作を一度取り消すので、左上のこちらの戻る button を一度押しましょう。この上を伸ばさないように表だけ列を挿入したい場合には、まうをそのままクリックの長押しをしながら動かすことで、1月の列とデータを選択します。その後に右クリックを押して挿入を押します。そうすると4つ選択肢が出てくると思います。今回は挿入した後に右側に表をずらしたいので、右側へシフト、こちらにチェックを入れてOKを押します。そうすると列が追加されて、すべての表が右側に1個ずれました。

理解度チェック

Q. 行や列を追加する際の正しい手順はどれですか?

  1. 行を選択し、右クリックして挿入を選ぶ。
  2. 列を選択し、上部のアルファベットをクリックして挿入を選ぶ。
  3. 行を選択し、左クリックして削除を選ぶ。
  4. 列を選択し、右クリックして削除を選ぶ。
答えと解説(押すと開きます)

答え:1

解説:行を追加するには、追加したい行を選択し、右クリックして挿入を選ぶのが正しい手順です。列を追加する場合も同様に、列を選択し、挿入を選ぶことで追加できます。

目次